本文へ移動






Instagram・ブログ







Instagram

ブログ

ほし組 散歩♪

2024-10-30
カテゴリ:ほし組
散歩車に乗り、近所のバス車庫まで散歩に行きました。
到着すると、どんぐりがたくさん!
去年は実がならず残念でしたが、今年は元気に実をつけてくれました。
しゃがんで地面とにらめっこする子どもたちの背中が可愛らしかったです。
欠席したお友だちもいましたが、また今度行きたいと思います(*^^*)

ばら組☆園外保育(こまち公園)

2024-10-24
カテゴリ:ばら組
 今月の園外保育は、こまち公園に行ってきました♪バスに乗って元気に「いってきま~す!!」
 バスの中からは様々なお店や車が見えました。「あっ!はたらく車だ。」「ここお父さんのお店だ!」「お父さん頑張れ~!!」お家の人のお仕事もバスから応援していたばら組さんです
 こまち公園に着くと早速電車が見え、集合写真を撮った後にはこまちも見えました✨「新幹線だ!」とばら組さんも喜んで見ていました🚅
 ブランコや滑り台、探検をしてどんぐり拾い、鬼ごっこ、虫探し…様々な遊びを楽しんできました
 肌寒くなってきたので、お弁当はこども園に帰ってきてからゆっくりと食べました。テラスは日が当たり暖かかったです!今月も園外保育の準備、ありがとうございました!
 
滑り台大好き♡
ブランコ楽しい♪
探検してみよう!
どんぐりこんなに見つけたよ!
坂をゴロゴロ~!
穴を見つけたよ!温泉だ!
いただきま~す!
おいしい!😋

ばら組☆クッキング(シチュー)

2024-10-24
カテゴリ:ばら組
 ばら組2回目のクッキングはシチュー作りです♪みんなで話し合って、何を作るか決め、シチューに決まり、中に何を入れるか考えました。そして決まった材料は、さつまいも、玉ねぎ、にんじん、ソーセージ、豚肉、コーンですばら1組さんはビーフシチュー、ばら2組さんはホワイトシチューを作ります!
 ばら組さんにはさつまいも、にんじん、玉ねぎ、ソーセージを切ってもらいました。猫の手で押さえ、包丁で切ります。とても上手に切れました✨切れた具材をお鍋に入れて、煮て、シチューのルーを入れて、煮て…「いいにおいしてきた!」とちょっぴりお鍋をのぞいてみると…「わ~~!!」おいしそうなシチューの完成!!
 この日はばら1組・2組みんなホールに集まり、シチューパーティー好きな方のシチューを選んで、「いただきま~す!」食べてみると…「おいしい!」「おかわりしたい!」と喜んでくれたばら組さん。シチュー作り、大成功
上手に切れたよ!
頑張って切るぞ~!
にんじんをお鍋に入れて…
シチューのルーも入れて…おいしくなあれ♪
ちょぴり見て見よう!「わ~!おいしそう~!」
ビーフシチューにしよう♪
おいしそう♡
いただきまーす!
おいしいよ!
またクッキングやりたーい!

ゆり組★園外保育(小泉潟公園)

2024-10-22
カテゴリ:ゆり組
小泉潟公園に遊びに行ってきました
公園内に入ってすぐに見つけたのはたくさんのドングリ★
早く拾いたくて大興奮でした
ドングリ拾いに虫探し。
バッタやコオロギ、トンボを捕まえました。
ゴム飛行機を飛ばしているおじいさんと仲良くなって、
ゴム飛行機をやらせてもらいました。そして「あげる!」と
言われて飛行機をもらった子どもも・・・
素敵な出会いでした
おうちの人のお弁当を食べて、また遊んで・・・・
た~っぷりと秋を楽しんだ1日になりました★
運転手さんとトンボを捕まえよう!
お弁当おいしいな★

ゆり組★3日目クッキーパーティ

2024-10-19
カテゴリ:ゆり組
3日目はできあがったクッキーでパーティです。
自分のクッキーが袋に入っているのを見て
「お店で売っているみたい♪」とうれしそうでした。
先生たちが練習用に焼いたクッキーをおすそ分けして
「いただきま~す!」
「おいしい!」と笑顔いっぱいでした。
おうちの人にも食べてもらうとおみやげ分もたっぷり!
おうちの方、小さなパティシエが作ったクッキーのお味はいかがでしたか?
ゆり組★クッキー作り2日目
クッキー作り2日目は型を抜いて焼きます。
いろいろな型の中から、自分の好きな形を選んで型を抜いていくのですが、
なかなかうまくぬけず、だんだんと生地が柔らかくなり
ますます型が抜きにくくなってちょっと苦戦をしていました。
けれど、何個かやっていくうちにコツをつかみ
上手に抜けるようになってきていました。
後半は型抜きだけではなくオリジナルのものを作って出来上がりに大満足♪
トッピングをして卵を塗っていざオーブンへ。
いいにおいがしていましたが、今日はここまで(1つだけ味見しました!」)
明日みんなでパーティしようね★

TOPへ戻る